中世以来、人と人をつなぐ目に見えない〈絆〉として機能した、古きよきヨーロッパの象徴=鳴りひびく鐘の音と、その音色を作り出す鐘そのものについて、いつごろから、どのように聖俗の生活に浸透したかを、関連する習俗の記録などにたどり、社会史家の阿部謹也氏も高く評価した名著、待望の邦訳。
第一次世界大戦後のドイツにおける大規模な民俗調査をもとにまとめられた、古典的名著の全訳。鋳造過程から教会や日常生活での役割、さらには「悪魔と鐘」などの伝説にいたるまで、技術史・社会史・文化史上も貴重な証言を満載。図版多数。
●主な目次
I 鐘の素材と鋳造をめぐって
II 鐘の奉献
III 鐘の名前
IV 聖なる鐘、人に寄り添う鐘
V 魔除けの鐘
VI 豊饒と健康をもたらす鐘
VII 教会に仕える鐘
1 日常の祈りの鐘 a 朝の鐘/b 昼の鐘/c 夕べの鐘
2 迷いびとの鐘
3 木曜日の鐘、金曜日の鐘
4 日曜日の鐘
5 祝日の鐘 a クリスマス/b 新年/c 枝の主日、聖木曜日、ローマへ旅する鐘/d 聖金曜日 158/e 復活祭/f 昇天祭/g 聖体祭/h 教会開基祭
6 嵐除けの鐘
VIII 鐘と家族
1 誕生、洗礼、堅信礼
2 結婚
3 死 a 葬送の鐘/b 死を予告する鐘/c 万霊節の鐘
IX 市民生活と鐘
1 災害や火事を知らせる警鐘
2 都市自治体の鐘
3 法の鐘
4 戦争の犠牲となった鐘
X 鐘は語る──響きの「聞きなし」
Ⅺ 慣用句のなかの鐘
Ⅻ 鐘の伝説をめぐって
1 地底と水底で鳴る鐘
2 豚が掘り起こす鐘
3 鐘の伝説と関わりの深いその他のモチーフ
著者:パウル・ザルトーリ
訳者:吉田孝夫
判型:四六判 上製
ページ数:465ページ
ISBN:978-4-89694-261-3
発行:八坂書房
※お取り寄せ品は出荷までに1〜2週間前後かかる場合もございます。
※配達日のご指定は承ることができません。
※発行元が品切れの場合はキャンセルとなりますのでご了承下さい。
内容について: 本ページにて、内容紹介、目次、収録内容等をご案内しておりますが、記載の無い商品や更に詳細な内容をお知りになりたい場合、内容に関するご意見・感想、商品の発行予定等につきましては、各出版社・メーカーに直接お問い合わせをお願い致します。
重要事項: お客様のご都合による書籍の返品はできません。書籍の乱丁・落丁につきましては、出版社・メーカーに直接お問合せください。乱丁、落丁の場合には、出版社とお客様との間で直接交換となります。書籍の奥付に問い合わせ先が記載されておりますので、ご参照ください。