戦後の混乱と物的・精神的荒廃の中、神の畑にまかれる一粒のからし種のような役割を担って、1949年に創刊されました。聖パウロ修道会の使命である「社会的コミュニケーションの手段による宣教活動」の一環として、福音のメッセージを伝達し続けるために、さまざまな課題に取り組んで今日に至ります。
※年間購読およびバックナンバーは、発行元(サンパウロ)または 家庭の友 tomo@sanpaolo.or.jp へ直接お問い合わせください。
2022年度の表紙も引き続き、教皇フランシスコの写真です。教皇様の豊かな表情をいろいろとご紹介します。皆様もご一緒に味わってみてください。
今月の表紙 聖ペトロ大聖堂において(2015年3月5日)
特集
クリスマスの思い出
キリストは世の光 ――日本と南国でのクリスマス――
ガクタン・エドガル(仙台教区司教)
主の訪れへの賛美 諏訪榮治郎(高松教区名誉司教)
クリスマスと「いのちの電話」 勝谷太治(札幌教区司教)
―連載―
おでかけTomaP ……大川 豊(聖パウロ修道会・修道士)
つぶやきにときめいて時間を操る
詩編の輝き ……(写真)白浜定市 / 聖書本文 フランシスコ会聖書研究所訳注
祭りの時
改めて、教会について考える……森 一弘(東京教区名誉司教)
キリスト教は、なぜ、日本社会に浸透しないのか? (その12)
原点に戻る
全国の司祭館からこんにちは!……竹延真治神父(クラレチアン会・大東教会)
河内キリシタンとの関わり
主キリストが再び来てくださることを信じ続ける──
使徒パウロのテサロニケの教会への手紙2 ……澤田豊成 (聖パウロ修道会)
第2回 「あなた方も主のうちにあってたたえられるためです 」 (2テサロニケ1・12)
「神さまがあなたと共におられます」と祈る ──
(文)稲川圭三(東京カトリック神学院)/(カット)はせがわ かこ
24 「後にいる者が先になり、先にいる者が後になる」
新しい「ミサの式次第」における「あわれみ」と「いつくしみ」 ……「ミサ典礼書」改訂委員会
書籍・聖品・映画 ……編集室
山内堅治神父がさるく(めぐる) ──潜伏キリシタンの里── ……山内堅治 (聖パウロ修道会)
第51回 愛宕教会と東長崎教会
弱さを祝福する霊性 ……井口貴志 (家庭ウェルビーイング研究所所長)
新生の恵み
ミラノから見たモンテッソーリ教育……マリアーニ綿貫愛香(ミラノ在住)
成長すること
イラストで知る 東堅山のキリシタン <かくれきりしたん物語・長崎編> ……文とイラスト 川口昭人神父(長崎/水主町教会)
(11) 「野中騒動 その1」
母の手♡ほっこり手作り 花田えりこ(フード・クラフトデザイナー)
No.96 ホワイトクリスマスクッキー
2022年 総目次
発行:サンパウロ