戦後の混乱と物的・精神的荒廃の中、神の畑にまかれる一粒のからし種のような役割を担って、1949年に創刊されました。聖パウロ修道会の使命である「社会的コミュニケーションの手段による宣教活動」の一環として、福音のメッセージを伝達し続けるために、さまざまな課題に取り組んで今日に至ります。
※年間購読およびバックナンバーは、発行元(サンパウロ)または 家庭の友 tomo@sanpaolo.or.jp へ直接お問い合わせください。
2024年度の表紙も引き続き、教皇フランシスコの写真です。教皇様の豊かな表情をいろいろとご紹介します。皆様もご一緒に味わってみてください。
今月の表紙 訪問先のカザフスタンを後にする時、
トカエフ大統領から伝統楽器「ドンブラ」を贈られた。(2022年9月15日)
特集
モンテッソーリ教育の魅力
新しい未来を開いていく教育 綿貫真理(大濠聖母幼稚園元園長)
モンテッソーリ発達支援が拓く未来
佐々木信一郎(日本モンテッソーリ協会【学会】会長【理事長】)
創立五十周年を迎えて 三浦勢津子
(東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター代表/AMI3-6教師養成トレーナー)
おでかけTomaP ……大川 豊(聖パウロ修道会・修道士)
X(エックス)を振り返る
詩編の輝き ……(写真)白浜定市 / 聖書本文 フランシスコ会聖書研究所訳注
主の道を歩む人
時のしるしである「霊性」………イエスと共に生きる道………中川博道(カルメル修道会司祭)
第7回 「イエスにお目にかかりたいのです」
家庭の中でのマリアさま ……シスター岡 立子(けがれなき聖母の騎士聖フランシスコ修道女会)
「共に」いること……
全国の司祭館からこんにちは!……野口邦大(秋津教会・東京教区)
一つの信仰の形
主イエス・キリストの奉仕者とは──
使徒パウロのテモテへの手紙2 ……澤田豊成 (聖パウロ修道会)
第6回 「わたしのために用意されているのは、義の冠だけです」 (2テモテ4・8)
「イエスさまの祈りに結ばれて祈る」
(文)稲川圭三(東京カトリック神学院)/(カット)はせがわ かこ
7 「ラザロのよみがえりの時に」
なんでも質問箱 ……答える人 田中 昇(東京教区司祭)
書籍・聖品・映画 ……編集室
山内堅治神父がさるく(めぐる) ──潜伏キリシタンの里── ……山内堅治 (聖パウロ修道会)
第70回 深堀教会と善長谷教会
ἡ ἄνοδος(登攀)―教父たちのあゆみ ……中尾直通 (サンスルピス司祭会・長崎教区司祭)
第1回 はじめに
ミラノから見たモンテッソーリ教育……マリアーニ綿貫愛香(ミラノ在住)
百周年を迎えたイタリアのモンテッソーリ協会
特別インタビュー ……松浦悟郎(名古屋教区司祭)
能登半島地震を通して思うこと
母の手♡ほっこり手作り 花田えりこ(フード・クラフトデザイナー)
No.115 ジュエルボックス羊羹
ファミリーサロン
発行:サンパウロ